DiscoverHAKU's WEBSITE真空管搭載のミキサーを発見。 | ART TubeMix
真空管搭載のミキサーを発見。 | ART TubeMix

真空管搭載のミキサーを発見。 | ART TubeMix

Update: 2019-02-26
Share

Description

こんばんは。HAKUです。


少し暖かくなってきた今日この頃、ちょっと困ってしまう出来事が。。。


 


長年愛用してきた、デジタルミキサー Roland VM-3100proが寿命を迎えようとしているようです。


マイクプリ部分が調子悪くレコーディングに支障が。。。


 


まぁ、買い換えるつもりはあったのですが、予算がないもので手当たり次第物色中です。


そんな中、面白そうなミキサーを見つけました。


 


最近、音楽からは離れていたので知らなかっただけかもしれませんが、、、


真空管搭載のミキサー ART TubeMixという商品です。


ART TubeMix
















ART (エーアールティー)TubeMix





 


検索してみると、一年ほど前に発売した商品のようですね。。。


クラシカルなインターフェースがカッコいいではないですか!


 


ARTと言えば Tube MP はあまりにも有名な商品ですよね。


HAKUも使っていました。


ART Tube MP




















ART (エーアールティー)Tube MP





 


ただ、HAKUはマイクプリアンプとしてはあまり使ってなかったかな。。。


ギターのアンプシュミレーターとかシンセサイザーをTube MPに通してレコーディングするととても好みの音になってくれたんです。


 


また、ボーカルも別のマイクプリアンプの出力をTubeMPに繋いでレコーディングすると、これまた見事にパンチが効いた好みの音でレコーディングできたんです。


まぁ、でもちょっと問題があって今はやってませんが。。。


 


マイクプリアンプを二つ通して日にゃ、ノイズの乗り方が半端ないんです。。。


いくら良い音でレコーディングできても、これでは使える曲が限定されてしまうので。。。


 


ちなみに、この手法でレコーディングした曲はこちらです。


NO WAR | Produced by HAKU


 












かなりロックな感じで、存在感のある音で録れてると思いませんか?


 


ノイズも音楽だぜ!


と言う、ロックなアーティストにはオススメできる手法ではありますね。


 


まぁ、最近のHAKUはアコギ主体でやりたいため、ちょっとこの手法は使えませんが、、、


ただ、この真空管搭載ミキサーだとどうなるでしょうね。


 


ノイズが少ないようであれば挑戦したみたい思いはあるのですが。。。


試しに買ってみるにはちとお高い。。。


 


悩むところですなぁ。


しばらくHAKUはミキサー選びに格闘しそうです。。。


 


あっ、でもその前にオーディオインターフェースが先かな?

Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

真空管搭載のミキサーを発見。 | ART TubeMix

真空管搭載のミキサーを発見。 | ART TubeMix

HAKU